「京都 県民性」というキーワードの組み合わせで検索しても結果を得にくかったため、キーワードを「京都人」に変更して検索したところ、図書や論文の検索結果が増加しました。
最初に思いついたキーワードで検索して、思うような検索結果を得られない場合は、関連する別の言葉に言い換えて検索する方法が有効です。
「京都の県民性」に関する資料を以下にご紹介します。
図書
入江敦彦 『やっぱり京都人だけが知っている』 (新書y ; 060), 2002
入江敦彦 『ほんまに京都人だけが知っている』 (新書y ; 125), 2004
入江敦彦 『イケズの構造』 (新潮文庫い-89-1) , 2007
村田吉弘 『京都人は変わらない』 (光文社新書 ; 73) , 2002
倉部きよたか 『京都人は日本一薄情か : 落第小僧の京都案内』(文春新書 ; 452) , 2005
論文
・奥村萬亀子 「「京の着だおれ」考(B. 生活科学)」 京都府立大学学術報告 理学・生活科学 44, 1993
京都府立大学学術機関リポジトリにて公開されていました。
https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5528 (最終アクセス日:2025年2月18日)
・高橋勉 「京都人の気質 プライドの高さの陰に隠れる先進性の気質」Business data 18 (218), 2003
・「実録!他県人(よそさん)たちが語る京都人 京都人の正体」Kino 3, 2006
・埴原和郎 「京都人は典型的な日本人か」創造的市民 22, 1990
・八幡和郎 「移住先でもっとも気になる 47都道府県「県民性」ガイド : 憧れの京都は「よそさん」で暮らすにはいい町だけど……」文藝春秋special 6 (3), 2012
回答プロセス:立命館大学図書館の蔵書検索(RUNNERS OPAC) で「京都 県民性」で検索すると検索結果が1件のみだった。
次にCiNii Researchで論文検索を行うと、12件ヒットし、結果の中に「京都人」という単語が含まれていた。
そこで、「京都人」をキーワードにして蔵書検索をやり直すと、検索結果が123件に増加した。検索結果の並び順を関連性の高い順に変更し、タイトルや目次、概要文から、関連すると思われる図書を提示した。
また、CiNii Researchでは、「京都人」のみをキーワードに使用すると、「東京都人」もヒットするため、演算式を「京都人 NOT 東京」として検索を行ったところ、61件ヒットした。こちらも図書と同様に検索結果の並び順を関連性の高い順に変更し、タイトルや抄録から、関連すると思われる論文を提示した。
最初に考えたキーワードで検索して思うような検索結果が得られない場合は、関連すると思われる別の言葉で検索してみる方法が有効であること、また、言葉の意味の確認や、関連する言葉のヒントなどを得たい場合は辞典や辞書を活用するとよいことを案内した。
参考資料:入江敦彦『やっぱり京都人だけが知っている』 (新書y ; 060) 洋泉社, 2002
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003629041, 4-89691-624-7
参考資料:入江敦彦『ほんまに京都人だけが知っている』 (新書y ; 125) 洋泉社, 2004
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007581404, 4-89691-873-8
参考資料:入江敦彦『イケズの構造』 (新潮文庫い-89-1) 新潮社, 2007
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008857240, 978-4-10-132271-1
参考資料:村田吉弘『京都人は変わらない』 (光文社新書 ; 73) 光文社, 2002
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003609658, 4-334-03173-0
参考資料:倉部きよたか『京都人は日本一薄情か : 落第小僧の京都案内』 (文春新書 ; 452) 文藝春秋, 2005
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007835908, 4-16-660452-X
参考資料:・奥村萬亀子「「京の着だおれ」考(B. 生活科学)」 京都府立大学学術報告 理学・生活科学 44, 1993
http://id.ndl.go.jp/bib/3269945
京都府立大学学術機関リポジトリ https://kpu.repo.nii.ac.jp/records/5528, (最終アクセス日:2025年2月18日)
参考資料:高橋勉 「京都人の気質 プライドの高さの陰に隠れる先進性の気質」Business data 18 (218), 2003
http://id.ndl.go.jp/bib/6421156,
参考資料:実録!他県人(よそさん)たちが語る京都人 京都人の正体 (よそさんにはわからない京都の正体)Kino 3, 2006
http://id.ndl.go.jp/bib/8557655,
参考資料:埴原和郎「京都人は典型的な日本人か」創造的市民 22, 1990
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000039058-i7086544,
参考資料:八幡和郎「移住先でもっとも気になる 47都道府県「県民性」ガイド : 憧れの京都は「よそさん」で暮らすにはいい町だけど……」文藝春秋special 6 (3), 2012
http://id.ndl.go.jp/bib/023911487,
↧