調査年度:1967-1972(昭和42-47)年
上記年代で「さくらさくら」が掲載されている以下5種を調査したが、すべて 歌詞は「さくら さくら のやま[の山]も さとも~」となっている。
(1)新訂おんがく2ねん (音楽2020) 音楽之友社
(2)二ねんせいのおんがく (音楽2018)
(3)新訂標準おんがく2年 (音楽2019)
(4)小学校おんがく2年 (音楽2013)
(5)新編あたらしいおんがく2 (音楽2015)
歌詞の改変に関する以下のレファレンス事例を紹介
「「さくらさくら」の歌詞が2種類あることについて。その変遷を知りたい。」(吹-60-2014-003)
回答プロセス:(1)音楽教科書掲載作品10000 : 歌い継がれる名曲案内 / 日外アソシエーツ編で、「さくら(日本の民謡・わらべ歌)で検索。
(2)該当年代の上記教科書の現物を確認。
→すべて同じ「さくら さくら のやま[の山]も さとも~」の歌詞だった。
(3)レファレンス協同データベースを調査
「「さくらさくら」の歌詞が2種類あることについて。その変遷を知りたい。」(吹-60-2014-003)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154322
→昭和16年に歌詞の改変があったことがわかった。
参考資料:音楽教科書掲載作品10000 : 歌い継がれる名曲案内 / 日外アソシエーツ編
【当館請求記号】375.9||445||[3], (https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB04748125)
参考資料:「さくらさくら」の歌詞が2種類あることについて。その変遷を知りたい。(吹-60-2014-003), (https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154322)
参考資料:回答教科書(1)
新訂おんがく2ねん (音楽2020)
音楽之友社, 使用年度:昭和43-昭和45
【当館請求記号】K170.76||O3H||42/45, (https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10006508/)
参考資料:回答教科書(2)
二ねんせいのおんがく (音楽2018)
教育芸術社, 使用年度:昭和43-昭和45
【当館請求記号】K170.76||K12F||42/44, (https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10006334/)
参考資料:回答教科書(3)
新訂標準おんがく2年 (音楽2019)
教育出版, 使用年度:昭和43-昭和45
【当館請求記号】K170.76||K10H||42/43, (https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10006169/)
参考資料:回答教科書(4)
小学校おんがく2年 (音楽2013)
学校図書, 使用年度:昭和40-昭和45
【当館請求記号】K170.76||G3F||39/40, (https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10006037/)
参考資料:回答教科書(5)
新編あたらしいおんがく2 (音楽2015)
東京書籍, 使用年度:昭和40-昭和45
【当館請求記号】K170.76||T8E||39/44, (https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10006690/)
↧