Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154263

米子駅から東京駅までの昭和18年から終戦までの時刻表を見たい。(米子市立図書館)

$
0
0
以下の【資料1】~【資料3】を書庫より提供しました。他の参考文献は回答プロセスに記載します。 【資料1】『時刻表 第十八巻第十一號』(鉄道省∥編纂 東亜旅行社 1942.10)  資料コード:111192282 【資料2】『時刻表 第二十巻第十一號』(東亜交通公社 1944.12) 資料コード:111192266 【資料3】『時刻表』(袋入り、1枚) (東亜交通公社 1945.07) 』資料コード:111192738 回答プロセス:【資料1】~【資料3】は当館の書庫をブラウジングしました。 【資料1】は昭和17年11月号、【資料2】は昭和19年5月号、【資料3】は昭和20年7月号となっていました。 他、以下の資料を参考文献として提供しました。 【資料4】『時刻表にみる国鉄旅客営業のあゆみ 時刻表復刻版戦前・戦中編』(須田 寛∥著 復刻版 日本交通公社出版事業局 197803)資料コード:111192258 所収「時刻表復刻盤の見どころ」p.121~を合わせて紹介。 【資料5】『山陰の鉄道建築史』(亀井 正夫∥編 美保土建文化部 1985) p.175 東京より松江までの到達時分の変遷あり。ダイヤについての記載はなし。 【資料6】『米子鉄道管理局史』(米子鉄道管理局 1963) p.216「第1節列車ダイヤ」戦中戦後のダイヤについての記載はありませんでしたが、昭和25年以降の記録が掲載されています。 参考資料:【資料4】須田寛 著. 時刻表にみる国鉄旅客営業のあゆみ : 時刻表復刻版 戦前・戦中編. 日本交通公社出版事業局, 1978. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I10111100361907, 参考資料:【資料6】米子鉄道管理局史. 米子鉄道管理局, 1963. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001075162,

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154263

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>