例えば、次のような雑誌記事あり。※(○)・・・当館所蔵
(○) 出版界スコープ 武雄市立図書館構想をめぐって、学習する市民の会が公開質問状(お願い)
出版ニュース., (2290):2012.10.上旬
(○)図書館の貸出履歴を用いた図書推薦システムの有効性検証 辻 慶太. 黒尾 恵梨香. 佐藤 翔 他
図書館界 / 日本図書館研究会 [編]., 64(3)=366:2012.9
(○)出版界スコープ 武雄市立図書館の構想をめぐって : 日図協と図問研のアピール
出版ニュース., (2279):2012.6.中旬
(○)図書館システムの危機管理について考える--岡崎市立中央図書館のシステム障害と個人情報流出事件から
西野 一夫
図書館雑誌., 105(1) (通号 1046) 2011.1
(○)Web時代にあるべき未来の図書館サービスの胎動--貸出履歴の議論を超えたShizuku2.0の実現へ
小野 永貴. 常川 真央
情報管理 / 科学技術振興機構 編., 53(4) 2010.7
(○)個人情報の保護と図書館の自由--学校図書館を中心に。公共図書館,大学図書館に及ぶ
山口 真也
特集 [日本図書館研究会]第51回研究大会 ; シンポジウム 「図書館の自由に関する宣言」改訂から30年--その今日的展開
図書館界 / 日本図書館研究会 [編]., 62(2) (通号 353) 2010.7
図書館の貸出履歴を用いた図書の推薦システム
原田 隆史
「ディジタル図書館」ワークショップ第36回 発表論文
ディジタル図書館 / 「ディジタル図書館」編集委員会 [編]., (36) 2009.3
貸出記録を用いた図書推薦システムにおける重みづけの変更
原田 隆史. 増田 浩佑
「ディジタル図書館」ワークショップ第38回 発表論文
ディジタル図書館 / 「ディジタル図書館」編集委員会 [編]., (38) 2010.3
個人情報保護制度における「貸出記録」の位置付け--タイトル情報と思想信条との関係を中心に
山口 真也
図書館学., (通号 95) 2009.9
(○)練馬区立図書館貸出履歴保存問題その後--東京新聞報道への疑問
西河内 靖泰
特集 図書館の自由と危機管理 2008年 いま
みんなの図書館 / 図書館問題研究会 編., (通号 377) 2008.9
(○)図問研のページ 練馬区立図書館の貸出履歴保存の措置について
中沢 孝之
みんなの図書館 / 図書館問題研究会 編., (通号 373) 2008.5
(○)図書館は利用者の秘密を守る--カウンターで感じた素朴な疑問から
田中 敦司
特集:図書館の自由、いまとこれから--新たな図問研自由委員会のスタートにあたって
みんなの図書館 / 図書館問題研究会 編., (通号 370) 2008.2
・知的自由の陥穽:利用情報保護思想が公立図書館に及ぼす影響の分析 渡邉 斉志
Library and information science / 三田図書館・情報学会 編., (58) 2007
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?file_id=24006
(○)利用者のプロフィールを考慮した連想検索OPACの構築
當山 仁健
特集:図書館とWeb2.0
情報の科学と技術 / 情報科学技術協会 [編]., 56(11) 2006
(○)国立国会図書館における個人情報対応
特集 個人情報保護法施行1年
専門図書館., (217) 2006
電子図書館と利用者のプライバシー--履歴・個人情報の保護と利用の両立を目指して
安東 奈穂子. 池田 大輔. 田中 省作
「ディジタル図書館」ワークショップ第30回 発表論文
ディジタル図書館 / 「ディジタル図書館」編集委員会 [編]., (30) 2006.3
(○)図書館における個人情報保護--本当に大切なことは
藤倉 恵一
特集 図書館の自由--船橋事件判決から見えるもの
みんなの図書館 / 図書館問題研究会 編., (通号 346) 2006.2
(○)アメリカ愛国者法と知的自由--図書館はテロリストの聖域か
川崎 良孝
特集 個人情報保護と図書館
図書館雑誌., 99(8) (通号 981) 2005.8
(○)図書館における個人情報保護とプライバシー保護の区別と対応のあり方
新保 史生
特集 個人情報保護と図書館
図書館雑誌., 99(8) (通号 981) 2005.8
(○)大学図書館と個人情報保護法
新保 史生
特集 大学図書館2005
図書館雑誌., 99(11) (通号 984) 2005.11
(○)目録情報と個人情報について
国立国会図書館月報., (535) 2005.10
(○)図書館と個人情報保護法
新保 史生
情報管理 / 科学技術振興機構 編., 47(12) 2005.3
(○)カウンター周り再確認--図書館における個人情報の取り扱いについて
鈴木 史穂
特集 図書館の自由と危機管理--三重県立図書館利用者データ盗難事件をめぐって
みんなの図書館 / 図書館問題研究会 編., (通号 333) 2005.1
(○)学校図書館と「図書館の自由」--貸出記録の目的外使用問題を中心に
山口 真也
特集:新しい枠組みとしての図書館の自由
現代の図書館., 42(3) (通号 171) 2004.9
(○)江東区個人情報保護条例と図書館
西村 彩枝子
特集 図書館の危機管理
現代の図書館., 40(2) (通号 162) 2002.6
(○)個人情報の保護と図書館システム--明治大学図書館を事例として
中林 雅士
特集 図書館の危機管理
現代の図書館., 40(2) (通号 162) 2002.6
(○)住民基本台帳法改定と個人情報
白石 孝
特集 図書館の基盤を揺がす国の動き
みんなの図書館 / 図書館問題研究会 編., (通号 271) 1999.11
(○)図書館資料のなかの個人情報の保護
福永 正三
図書館界 / 日本図書館研究会 [編]., 51(3) (通号 288) 1999.09
(○)個人情報保護制度と図書館利用者の秘密--全国アンケートの自由意見から考える(3)
JLA図書館の自由に関する調査委員会
図書館雑誌., 90(7) 1996.07
(○)図書館利用者の秘密と犯罪捜査
後藤 昭
現代の図書館., 34(1) 1996.03
(○)裁判所の令状に基づく図書館利用記録の押収--「地下鉄サリン事件」捜査に関する事例
日本図書館協会図書館の自由に関する調査委員会関東地区小委員会
図書館雑誌., 89(10) 1995.10
(○)こらむ図書館の自由 「照会書」や「令状」に出会ったら(5/終)
吉本 紀
図書館雑誌., 87(1) 1993.1
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/jiyu/column01.html#199301
(○)こらむ図書館の自由 「照会書」や「令状」に出会ったら(4)
吉本 紀
図書館雑誌., 86(9) 1992.9
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/jiyu/column01.html#199209
(○)こらむ図書館の自由 「照会書」や「令状」に出会ったら(3)
吉本 紀
図書館雑誌., 86(5) 1992.5
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/jiyu/column01.html#199205
(○)こらむ図書館の自由 「照会書」や「令状」に出会ったら(2)
吉本 紀
図書館雑誌., 86(3) 1992.3
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/jiyu/column01.html#199203
(○)こらむ図書館の自由 「照会書」や「令状」に出会ったら(1)
吉本 紀
図書館雑誌., 86(2) 1992.2
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/jiyu/column01.html#199202
(○)統計情報と「国家秘密法」
三潴 信邦
国家秘密法と図書館の自由<特集>
図書館雑誌., 81(8) 1987.08
(○)学ぶこと,知る権利の確立を--国家はそれに介入してはならない
北川 隆吉
国家秘密法と図書館の自由<特集>
図書館雑誌., 81(8) 1987.08
(○)岐阜少女誘拐事件--読書の秘密忘れたマスコミに抗議--図書館の信用回復に取組
む愛知支部
中村 幸夫
みんなの図書館 / 図書館問題研究会 編., (通号 117) 1987.02
(○)「利用者の秘密を守る義務」条例制定をめぐって--図書館の自由についての東京都の職員研究集会の講演より
川島 恭子
図書館の自由<特集>-1-
現代の図書館., 13(4) 1975.12
(○)回数券式をみなおそう〔貸出記録の処理〕(わたしの実務シリーズ)
館 浩道
図書館雑誌., 67(6) 1973.06.00
(○)子どもは何を読んでいるか?--近江兄弟社,江東区立深川,品川図書館の貸出記録から
小河内 芳子
児童図書館特集
図書館雑誌., 63(6) 1969.06.00
(○)貸出記録は何によるのがよいか--ブックカード・個人カード・臨時帯出券を比べて
宮城 清
学校図書館., (通号 136) 1962.02
(○)貸出記録のとり方とその整理法
古野 健雄
学校図書館., (通号 78) 1957.04
(関連図書)
・図書館のための個人情報保護ガイドブック JLA図書館実践シリーズ 藤倉恵一/著日本図書館協会2006.3010.1
日販マーク内容紹介:図書館業務上の様々な面で現れる、個人情報の取り扱いとその注意点、「図書館の自由に関する宣言」との関わり、法的な留意事項などについて、“おおよそのガイドライン”としてまとめた1冊。
・図書館は利用者の秘密を守る 図書館と自由 日本図書館協会図書館の自由に関する調査委員会/編 日本図書館協会 1988.3010.1
・図書館と法 図書館の諸問題への法的アプローチ JLA図書館実践シリーズ 鑓水三千男/著 日本図書館協会 2009.10 011.2
日販マーク内容紹介: 図書館をめぐる様々な法的環境の変化を踏まえ、図書館と各分野の法との関係を整理。図書館をめぐる法的環境について概説し、個別の問題について法的論点を検討。多く発生している困難な問題はQ&A形式でまとめた。
※p.176-187「10章 図書館とプライバシーの保護」
※次の内容あり。
「10.1 捜査事項照会」
「10.2 マスコミによる取材と図書館」
「10.3 個人情報保護と図書館」
・情報管理と法 情報の利用と保護のバランス ネットワーク時代の図書館情報学 新保史生/著 勉誠出版 2010.9
※目次
1.高度情報通信ネットワーク社会の基礎となる法制度
2.情報公開法
3.情報の保存に関する法令
4.知的財産の保護に関する法令
5.個人情報の保護に関する法令
6.図書館サービスと個人情報の取扱い
7.図書館が保有する情報への本人関与(開示、訂正等、利用停止等)
8.図書館における過剰反応
9.個人情報保護とプライバシー保護対応の区別
10.情報管理技術と法
11.情報管理のためのマネジメントシステムの活用
12.情報のフィルタリング
13.ウェブ・アーカイビングと法的課題
↧