Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

ポックリ信仰と関連があると思われる三豊市高瀬町地蔵院の嫁楽観音について

$
0
0
次の資料に「嫁楽観音」に関する記述あり。 ・さぬき三十三観音霊場 補陀洛への旅 春秋社/編 春秋社 1979   ※p.83-85「第23番 宝珠山悲願院地蔵寺」の中に「嫁楽観音」について次の記述があります。     「霊場本尊准胝観世音菩薩は、江戸初期の像容で三目十八臂。信仰すれば、長患いでず、下の世話をかけることもなく、安楽に極楽に行けることから「嫁楽(よめらく)観音として尊崇されて来た。密教では胎蔵界曼荼羅の蓮華部の仏母であるといわれ、蓮華部諸尊の能生(のうしょう)の母として広大な徳を備え、特に延命の功力があるとして広く信仰されている。准胝観音を准胝仏母とするのもこれによるもので、当時の観世音は、延命の後に安楽死できるご利益をあずかっている。」 ・さぬき三十三観音霊場巡り 雑誌四国/編 雑誌四国   ※p.48「第23番 宝珠山 地蔵寺」の中に「嫁楽観音」について次の記述あり。    「霊場本尊の准胝観音は、信仰すれば、長患いせず、下の世話をかけることなく、ポックリ死ねるということで、俗に「嫁楽観音」と呼ばれている。」 ・さぬき三十三観音霊場 読売新聞高松支局/編 読売新聞高松支局 1979   ※p.25「第23番 地蔵院」の中に「嫁楽観音」について次の記述あり。     「霊場本尊の准胝観音は、寝たきりにならず、長命し安楽に往生できる別名「嫁楽観音」俗にいう「ぽっくり観音」。」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>