Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148784

ラジオドラマを制作する時の参考になるようなアクセントの法則や規則についての本を探している。(埼玉県立久喜図書館)

$
0
0
下記資料を紹介した。 『NHK日本語発音アクセント辞典』(NHK放送文化研究所編 日本放送出版協会 19989 p174-221 「共通語のアクセント」は、アクセントの法則について簡潔にまとめられている。 『新明解日本語アクセント辞典』(秋永一枝編 金田一春彦/監修 三省堂 2001) p(付)4-106 「アクセント習得法則」あり。 『標準日本語の発音・アクセント』(佐久間鼎 恒星社厚生閣 1959) p65-84 「第六章アクセントの形式」、p85-98「第七章語詞のアクセント」はアクセントに関する概論あり。 『音声アクセントクリニック』(酒井裕著 凡人社 1992) p61-182 「アクセント編」アクセントに関する概論あり。 『論集日本語研究 2 アクセント』(徳川宗賢編 有精堂出版 1980) 論文形式のため通読する必要はあるが、アクセントに関する総論及び各論資料である。 『アクセント・イントネーション・リズムとポーズ』(国広哲弥ほか編 三省堂 1997) 『日本語アクセント論集』(川上蓁 汲古書院 1995) 『国語アクセント論叢』(寺川喜四男ほか編 法政大学出版局 1954) 『全国アクセント辞典』(平山輝男編 東京堂出版 1982) 『標準語の話し方 発音とアクセント』(赤星勝美 1985) 回答プロセス:自館目録を〈NDC分類 811.14〉〈アクセント & NDC分類81〉で検索する。 その他調査済み資料は以下のとおり。 『アクセント・イントネーション・リズムとポーズ』(国広哲弥〔ほか〕編 三省堂 1997) 『日本語アクセント論集』(川上蓁 汲古書院 1995) 『国語アクセント論叢』(寺川喜四男〔ほか〕編 法政大学出版局 1954) 『全国アクセント辞典』(平山輝男/編 東京堂出版 1982)p11-26「発音・アクセントの概説」 『標準語の話し方 発音とアクセント』(赤星勝美 1985)p11-13 「日本語のアクセントについて」、p21-22「アクセント音韻の法則」あり。 該当事項の掲載がなかった資料は以下のとおり。 『美しい日本語の発音 アクセントと表現』(田代晃二 創元社 1975) 『アクセント(方言)』(松本猛 1991) 『日本語の旋律』(桜井茂治 双文社出版 1982) 『日本語アクセント史研究 上代語を中心に』(奥村三雄 風間書房 1995) 『日本語アクセント史の諸問題』(添田建治郎 武蔵野書院 1996) 『日本語音韻史・アクセント史論』(秋永一枝 笠間書院 2009) 『日本語アクセント史総合資料 研究篇』(秋永一枝〔ほか〕編 東京堂出版 1998) 『アクセントの法則』(窪園晴夫 岩波書店 2006) 事前調査事項:『NHK日本語発音アクセント辞典』(NHK放送文化研究所編 日本放送出版協会 1998) 参考資料:『新明解日本語アクセント辞典』(秋永一枝編 金田一春彦/監修 三省堂 2001), 参考資料:『標準日本語の発音・アクセント』(佐久間鼎 恒星社厚生閣 1959), 参考資料:『音声アクセントクリニック』(酒井裕 凡人社 1992), 参考資料:『論集日本語研究 2 アクセント』(徳川宗賢編 有精堂出版 1980), 参考資料:『アクセント・イントネーション・リズムとポーズ』(国広哲弥ほか編 三省堂 1997), 参考資料:『日本語アクセント論集』(川上蓁 汲古書院 1995), 参考資料:『国語アクセント論叢』(寺川喜四男ほか編 法政大学出版局 1954), 参考資料:『全国アクセント辞典』(平山輝男編 東京堂出版 1982), 参考資料:『標準語の話し方 発音とアクセント』(赤星勝美 1985),

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148784

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>