Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

電子書籍などに関する資料(香川県立図書館)

$
0
0
(件名:電子出版の当館所蔵資料など 2008~) ・原点から考えるオンライン出版 著作権と電子書籍の流通 ユニ知的所有権ブックス 北村行夫/著 太田出版 2012.12 ・電子書籍を無名でも100万部売る方法 ジョン・ロック/著 東洋経済新報社 2012.12 ・アマゾン契約と電子書籍の課題 北村行夫/著 太田出版 2012.4 ・スマート読書入門 メモ、本棚、ソーシャルを自在に操る「デジタル読書」 まつもとあつし/著 技術評論社 2011.10 023 ・アマゾン、アップルが日本を蝕む 電子書籍とネット帝国主義 PHPビジネス新書岸博幸/著PHP研究所2011.4 023 ・電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。日垣隆/著講談社2011.4023.04 ・出版大崩壊 電子書籍の罠 文春新書山田順/著文藝春秋2011.3023 ・2015年の電子書籍 現状と未来を読む野村総合研究所/著東洋経済新報社2011.3023 ・ず・ぼん 図書館とメディアの本 16 図書館と電子書籍 ポット出版2011.1010.5 ・電子出版の未来図 PHP新書立入勝義/著PHP研究所2011.1023 ・PDF & Acrobat 10活用術 福田良一/著 オーム社 2011.1 021.4 ・生き残るメディア死ぬメディア 出版・映像ビジネスのゆくえ まつもとあつし/著 アスキー・メディアワークス 角川グループパブリッシング 2010.12(アスキー新書 173) ・電子ブック自炊完全マニュアル  あなたの本棚をデジタル化する方法  戸田覚/著 東洋経済新報社 2010.12 ・電子本をバカにするなかれ 書物史の第三の革命 津野海太郎/著 国書刊行会 2010.11 ・電子書籍Kindle/iPad/GoogleEditionsの可能性と課題がよ~ 出版ビジネスは電子化でどう変わるか 図解入門ビジネス 高橋暁子/著 秀和システム 2010.11 ・電子書籍の時代は本当に来るのか ちくま新書 歌田明弘/著 筑摩書房 2010.10 ・電子書籍のつくり方・売り方 ePub・PDFからAppStoreでの登録・販売まで 小島孝治/著 日本実業出版社 2010.10 ・タブレット革命 iPad登場でわかった“板型PC”の破壊力 松村太郎/著 アスキー・メディアワークス 2010.9 ・iPadでつくる「究極の電子書斎」 蔵書はすべてデジタル化しなさい! 皆神龍太郎/〔著〕 講談社 2010.9(講談社+α新書 531-1C) ・誰でも作れる電子書籍 今すぐできる制作から販売まで,iPad/Kindle/PC/iPhone対応 米光一成/著 インプレスジャパン 2010.8    日販内容紹介:巷の“電子書籍ビジネス”ブームに一石を投じる、実践的電子書籍本。本書では、電子書籍部の活動と体験をベースに、実際に電子書籍を作る方法を具体的に解説。電子書籍の制作や販売の実際も画面付きで紹介する。 ・電子出版の構図 実体のない書物の行方 植村八潮/著 印刷学会出版部 2010.7 ・ブックビジネス2.0 ウェブ時代の新しい本の生態系 岡本真/編・著 実業之日本社 2010.7 ・我、電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す 中西秀彦/著 印刷学会出版部 2010.7 ・私にはもう出版社はいらない キンドル・POD・セルフパブリッシングでベストセラーを作る方法 アロン・シェパード/著 WAVE出版 2010.6 ・iPadショック iPhoneが切り拓き、iPadが育てる新ビジネス 林信行/著 日経BP社 2010.6 ・電子書籍の基本からカラクリまでわかる本 洋泉社mook   洋泉社 2010.6 ・PREMIS保存メタデータのためのデータ辞書 第2.0版 PREMIS編集委員会/編 日本図書館協会 2010.3 ・キンドルの衝撃 メディアを変える 石川幸憲/著 毎日新聞社 2010.1 (所蔵雑誌記事) 雑誌名 刊行年月日 論題 著者 Newsweek  [2010.8.4] iPadがキンドルを葬れなかった理由--電子書籍端末 アマゾンの地味な端末がiPadの登場で逆に存在感を増している ダニエル ライオンズ  [2010.8.25] 紙の本vs電子書籍 (いま、読みたい本)   [2008.1.16] 読書の未来はAmazon.comが変える--テクノロジー 電子書籍端末「キンドル」の誕生で本の読み方、書き方が激変する!? スティーブン リービー Voice   [2010.6] 電子書籍が日本文化を破壊する日 岸 博幸 エコノミスト  [2010.9.14] 電子書籍が急拡大?! 「グーグルエディションズ」の衝撃 三好 豊  [2010.7.13] 「電子書籍元年」と騒がれているけど、電子書籍って何? (今さら聞けない お父さんのためのデジタル講座)   [2010.6.1] 電子書籍革命          本の読み方、出版形態が変わる 土方 細秩子         iPad vs キンドル 多機能重視か読書専用かで異なる端末選び   八木 昭彦         アマゾンとアップル 「最強の通販会社」と「端末会社」は共存共栄   西田 宗千佳         グーグルはどう出るか オープン対クローズドでビジネスモデル激突   三好 豊         米国の「過去と現在」 試行錯誤経てキンドル登場、「インディーズ」が静かなブーム   石川 幸憲         どうなる日本の出版界 「三位一体」の出版社・取次・書店は軟着陸できるか   永江 朗         マンガ 電子コミックで世界をリードする日本   石川 温         新聞・雑誌の明日            米国 無料ウェブで苦戦、端末配信での課金にかける   -- (新聞・雑誌の明日) 石川 幸憲         ここが有望企業 電子ペーパー、タッチパネル、配信事業…   大河原 翔  [2010.2.23] 新しい生活スタイル iPadが暮らしを変える 電子書籍は機能の一部 (モバイルの覇者) 林 信行  [2009.12.8] 電子書籍 「キンドル」ブームが牽引 米国で急伸する電子書籍市場 前原 孝章  [2008.9.9] エコノミスト・リポート 米国で巻き起こる電子書籍旋風 出版界の救世主になるか 三好 豊  [2005.1.11] 技術がわかる なるほどナビ(38)電子ペーパー(1)紙に近づく電子書籍 川巻 獏 ジュリスト  [2010.8.1・15] デジタル化と知的財産 「グークル・ブックス」米国クラスアクション和解のインパクト--電子書籍の著作権処理をめぐる現状と課題 (特集 揺るぎない知的財産立国を目指して--知的財産の活用と展望) -- (知的財産権の活用と展望) 福井 健策 グラフィックサービス  2010/11/1 電子書籍端末で本と印刷はどう変わるか?  2010/10/1 電子書籍キックオフ特集     国立国会図書館月報  [2010.7] 電子書籍・電子雑誌等の収集に向けて--納本制度審議会答申「オンライン資料の収集に関する制度の在り方について」   [2009.6] 電子書籍の流通・利用・保存--図書館および図書館情報学に関する調査研究の報告会から  週刊ダイヤモンド  [2010.10.16] 特集 電子書籍入門--読み方・買い方はこう変わる! 池田 光史  プロローグ 電子書籍が待ち望まれる必然   「読む・めくる」はこう変わる    端末8メーカー10機種を一挙公開    Interview 片山幹雄 シャープ社長 片山 幹雄   日本の出版業界を勇気づける米国の変化    書籍・雑誌ビューア徹底比較    Interview 萩野正昭 ボイジャー社長 萩野 正昭   電子書籍ならではの読書体験    「ブックシェア・カフェ」の魅力    Interview 大原ケイ ニューヨーク在住出版エージェント 大原 ケイ  「選ぶ・買う」はこう変わる    流通プラットフォームを巡る大乱戦    今すぐ買える電子書店    これから開始予定の販売関連サービス    「アマゾン」が変える読書体験    「グーグル」の書籍関連事業を解剖    国会図書館長"長尾構想"の壮絶    エスプレッソ・ブック・マシン    疲弊する出版流通と電子化の波    Interview 小城武彦 丸善社長 小城 武彦   小さな書店の電子とは違う読書体験の提供    書店商業組合が運営する電子書籍サイト    答えを見出せない取次の苦悩   「残す・運ぶ」はこう変わる    著者主導の絶版本電子出版    書籍を裁断、スキャンして保存    自炊派の生産法を一挙公開! 坂口 孝則   設立10年目の復刊ドットコム    著者主導の絶版本電子出版   「著す・編む」はこう変わる     出版という行為はどう変わるか    ブログの延長でできた「パブー」    Interview 益子昌一 映画監督 益子 昌一   知っておくべき自費出版の原則    編集者が「読書」を刺激する! 佐渡島 庸平   講談社を飛び出した"最前線"    Interview 内田樹 神戸女学院大学文学部教授 内田 樹   紙と電子は二律背反ではない   [2010.4.10] 「超」整理日記(Number 507)電子書籍を出版文化向上に寄与させるには 野口 悠紀雄  [2007.3.24] 電子書籍は3年で10倍 市場調査のツールにも活用 (特集 あなたも映画監督になれる! 1億「総表現者」時代がやって来た) -- (デジタルコンテンツ編)   [2005.12.17] Close up 「北斗の拳」が火つけ役 絶好調の電子書籍配信業界  週刊新潮  [2010.11.11] 日本国内10万人「腐女子」が読み耽る電子書籍「ボーイズラブ」 (ワイド 悪い噂 変な噂)   [2004.6.24] 親族の「電子書籍」告発に悩まされる「劇団ひまわり」 (ワイド特集 それから)  週刊東洋経済 [2011.1.22] 便利?不便? "自炊"生活 (頼れる! 読書術) -- (読書領域を広げる楽しみ方)  [2010.7.3] 電子書籍は「本」を救うのか (メディア覇権戦争--新しい支配者は誰か?)    真逆の戦法 挑む角川書店、稼ぐ宝島社    野間省伸 講談社副社長 電子書籍台頭の中、出版社の役割は? 野間 省伸   紙を脱いだマンガは、世界市場へ飛び出す    分野別に分析! 主要雑誌の「実売部数」    ハイブリッド経営? 大手書店の乾坤一擲    「電子の取次」へ布石、大日本・凸版の存在感    教科書のデジタル化で電子書籍は爆発するか    百花繚乱! タブレット型端末  出版月報  2010/10/25 電子書籍大特集 アンケートからみる現状と展望    2002/9/25 電子書籍の可能性 出版ニュース  [2010.11.下旬] 海外出版レポート イギリス 電子書籍におけるテリトリー 笹本 史子  [2010.10.下旬] DIGITAL PUBLISHING(92)電子書籍では端末が売れない 歌田 明弘  [2010.9.中旬] ネット時代の著作権(No.103)電子書籍の流通に関する懇談会の報告 吉田 大輔  [2010.9.下旬] DIGITAL PUBLISHING(91)電子書籍と再販制 歌田 明弘  [2010.8.中旬] 電子書籍ビジネス調査報告書2010から--市場規模は574億円(前年比124%) 高木 利弘  [2010.8.上旬] ブック・ストリート 流通 電子書籍端末ブームに対する違和感 長岡 義幸  [2010.8.下旬] 海外出版レポート アメリカ 絵本と電子書籍のこれから 小山 猛  [2010.8.下旬] 出版界スコープ 電子書籍会員アンケート集計--出版流通対策協議会   [2010.8.下旬] DIGITAL PUBLISHING(90)電子書籍元年 すべてはまだこれから 歌田 明弘  [2010.7.中旬] 答申 オンライン資料収集に関する制度の在り方について--電子書籍、電子雑誌などの収集制度 国立国会図書館納本制度審議会  [2010.6.下旬] 海外出版レポート フランス 「読書の愉しみ」シンポジウムは「電子出版」論議 渡邊 和彦              DIGITAL PUBLISHING(88)電子書籍の無料モデル 歌田 明弘       出版界スコープ 「電子書籍を考える出版社」の会設立--出版社14社が中心       海外出版レポート イギリス 電子書籍端末と消費者心理 笹本 史子      海外出版レポート アメリカ 出版社の電子書籍への取り組み 小山 猛 [2010.5.中・下旬] ネット時代の著作権(No.99)電子書籍の流通に関する懇談会 吉田 大輔       海外出版レポート アメリカ 電子書籍と「エージェンシー・モデル」 小山 猛       DIGITAL PUBLISHING(89)米電子書籍のコストと利益 歌田 明弘  [2010.4.中旬] 出版界スコープ 日本電子書籍出版社協会設立--出版社31社で  [2010.4.下旬] 障害者・高齢者のための「読書バリアフリー」を目指して--2010年国民読書年と電子書籍元年に文字・活字文化の共有を 宇野 和博  [2010.3.上旬] 出版界スコープ 国立国会図書館に電子書籍配信構想で提案 日本電子出版協会  [2010.1.下旬] 海外出版レポート フランス 読書の実態調査、電子出版物と出版業界 渡邊 和彦  [2009.9.下旬] 海外出版レポート ドイツ ドイツの電子書籍市場の現在 伊藤 暢章  [2009.8.中旬] 電子書籍ビジネス調査報告書2009から--市場規模は464億円(前年比131%) 高木 利弘  [2009.8.下旬] 海外出版レポート アメリカ 電子書籍市場の拡大 小山 猛  [2009.6.下旬] 海外出版レポート イギリス 電子書籍ビジネスの進展 笹本 史子  [2009.4.中旬] 日本における電子書籍の現在--『電子書籍の流通・利用・保存に関する調査研究』を刊行して 湯浅 俊彦  [2009.12.中旬] デジタル出版の将来展望--電子書籍と電子書籍以外はどうなるか 高木 利弘  [2008.8.上旬] 電子書籍ビジネス調査報告書2008から--市場規模は355億円(前年比195%) 高木 利弘  [2008.6.下旬] 海外出版レポート イギリス 電子書籍の未来 笹本 史子  [2008.1.上・中旬] 「電子書籍」から「ケータイ出版」へ--ケータイ小説・コミック・写真集・自費出版…… 林 陸奥広  [2007.10.上旬] 電子書籍ビジネス調査報告書2007(インプレス刊)から--市場規模は182億円 高木 利弘  [2006.7.下旬] DIGITAL PUBLISHING(41)Web2.0時代の電子書籍 歌田 明弘  [2006.5.中・下旬] DIGITAL PUBLISHING(39)電子書籍の重要な基盤 歌田 明弘  [2006.10.上旬] 電子書籍ビジネス調査報告書2006(インプレス刊)から--市場規模は大幅増の94億円 高木 利弘  [2006.10.下旬] 音読する電子書籍--拡張するT-Time「電子かたりべ」 萩野 正昭  [2005.11.中旬] 電子書籍Information   [2005.10.上旬] 電子書籍ビジネス調査報告書2005(インプレス刊)から--市場規模は45億円 高木 利弘  [2005.10.下旬] DIGITAL PUBLISHING(33)ケータイ電子書籍の可能性と限界 歌田 明弘  [2005.1.下旬] DIGITAL PUBLISHING(24)ついに電子書籍の時代が始まる 歌田 明弘 2004/10/21「電子書籍ビジネス調査報告書2004」から    2004/4/21 誰が何のために電子書籍を読むのか    2002/6/21 いまPDA電子書籍が熱い?!  2000/4/21 「電子書籍コンソーシアム成果報告書」から        1999/4/11 電子書籍コンソーシアムとBOD総合実験の現在    1998/8/21 空から「電子書籍」が降ってくる       ジュリスト 2010/8/1・15  デジタル化と知的財産 「グークル・ブックス」米国クラスアクション和解のインパクト--電子書籍の著作権処理をめぐる現状と課題 (特集 揺るぎない知的財産立国を目指して--知的財産の活用と展望) -- (知的財産権の活用と展望) / 福井 健策 ; 北澤 尚登 情報管理  [2010.11] 電子書籍時代の新しい出版のかたち    電子書籍「AiR「エア」」の第一歩 堀田 純司   電子書籍「AiR「エア」」に参加して 瀬名 秀明  [2010.7] Web時代にあるべき未来の図書館サービスの胎動--貸出履歴の議論を超えたShizuku2.0の実現へ 小野 永貴  [2009.2] 電子ペーパー技術の発展と応用動向 面谷 信  [2005.1] 電子ペーパーの現状と応用展望 面谷 信  [2001.10] IT講座:インターネットと情報(5)インターネットでの電子出版--電子本から電子ジャーナルまで 長塚 隆 情報の科学と技術 2006/6/1  電子書籍の著作権 (特集=デジタルネットワーク時代の著作権) / 長谷川 秀記 図書館雑誌  [2010.8] 第11分科会 図書館と出版流通 電子出版と図書館 (国民読書年・図書館法60周年 平成22年度(第96回) 全国図書館大会への招待 温故創新--平城遷都千三百年からの発信)  世界  [2010.7] 「電子書籍」襲来で危機に晒される未来の「言論の自由」 明石 昇二郎 大学の図書館  [2010.4] 特集 これからの学術系電子メディア(あるいは電子出版)  iPhoneで研究者は研究ができるのか??? (特集 これからの学術系電子メディア(あるいは電子出版)) 沢辺 均  [2000.03] 「電子書籍のブックオンディマンド総合実験の結果と将来」について (特集 オンデマンド出版) 小宮 隆志 Taiwan Panorama 台湾光華 2010/7/1 電子書籍で読書が変わる ダ・ヴィンチ 2010/9/6 電子書籍は本の未来を変えるのか?「iPad」の登場で出版界は大揺れ 日経トレンディ 2010/10/4 とことん比較!スマートフォン&電子書籍 日経ニューメディア  [2010.9.20] AMIOフォーラムが中間フォーマットを雑協と相互運用へ   [2010.8.9] 3キャリアの電子書籍プラットフォーム出揃う、配信対象端末数と機能がカギに   [2010.7.19] 米B&Nが無料の学生向け電子書籍リーダー、複数書籍閲覧や資料参照に対応   [2010.7.12] 文部科学省、デジタル教科書の活用法探る実証実験を2011年度に実施へ   [2010.6.7] 「ファン向けビジネスを総合サポート」、NTTと角川が目指すビジネスモデル   [2010.6.28] 電子出版の3省懇談会が報告案、出版社の権利や図書館の役割など1年で議論   [2010.6.14] 電子書籍統一フォーマット作成の新組織、JEITAや電書協らが参加意向   [2010.4.5] デジタル教科書で民間主導の協議会設立の動き、文科省などと連携を目指す   [2010.3.15] 総務省らが電子書籍の利活用を議論する懇談会、標準化や権利処理など議論   [2010.2.8] ヤッパ、電子雑誌事業でEPUB対応や動画埋め込み対応の拡張を計画  日本古書通信  [2010.7] 本棚のスキマ(18)電子書籍という名の"黒船" 池谷 伊佐夫 婦人之友  [2010.10] いま日本で 電子書籍がやってきた 高重 治香 法学教室 [2011.3] KEY WORD 書籍の「自炊」 / 島並 良 本の雑誌 2010/7/1 電子書籍の時代がくるぞ!?       ユリイカ 詩と批評 2010/8/1 電子書籍を読む! 備考:著作権関係事例 (関連情報) ・「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」の設置及び第1回検討会議の開催について   http://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2010/digital_network_kondankai_101122.html ・電子書籍化「自炊」代行業者に、書協が警告へ 読売新聞 2011年2月26日(土)     http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110228-OYT8T00368.htm

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148274

Trending Articles