専門性を離れたところで社会人として求められる一般的な能力を、《職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力》として、2006年に経済産業省が標準化を試みて提唱され始めたもの。大きくは「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」という『3つの力』と、さらに細かく定式化された『12の能力要素』(「主体性」・「働きかけ力」・「実行力」、「問題発見力」・「計画力」・「想像力」、「発信力」・「傾聴力」「柔軟性」・「状況把握力」・「規律性」・「ストレスコントロール力」)からなるスキル概念とされる。経産省のサイトに詳しい記述が見られる。
↧