Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154263

上田市別所温泉にある常楽寺の歴代住職について、名前と生没年、在職期間などがわかる文献があれば知りたい。(県立長野図書館)

$
0
0
『常楽寺総攬』常楽寺編 常楽寺美術館 1990【N182/25】p.96-99に「常楽寺歴代系譜」がある。住職の名前と在任期間が書かれている。追記として明治以降の住職があり、生没年および略歴が記されている。  明治以前の住職の一覧については『寺系興衰詳細記』という史料からの作成されたもののようだが、『寺系興衰詳細記』の所在は明記されていない。  発行元の常楽寺美術館へ尋ねるよう案内した。[最終確認2024.12.31] 回答プロセス:1 当館蔵書を「常楽寺」で検索する。ヒットした資料中に『常楽寺総攬』がある。内容を確認すると、歴代住職の系譜を発見した。生没年についての記載はない。 2 郷土分類N182(東信地域の寺院)の書棚を探す。 <調査資料>・『信州の仏教寺院 第1巻』郷土出版社編集部編 郷土出版社 1986【N180/49/1】 ・『別所温泉誌』飯島寅次郎編・著 1900【N221/22】[国立国会図書館デジタルコレクション インターネット公開 最終確認2024.12.31] 参考資料:常楽寺, 塩田文化財研究所 編. 常楽寺綜攬. 常楽寺美術館, 1990. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002067938, (【N182/25】)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154263

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>