Quantcast
Channel: レファレンス協同データベース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148666

明治時代の高松の午砲について

$
0
0
次の資料に高松の午砲についての記述あり。 (1)高松今昔記 第3巻 荒井とみ三/著 歴史図書社 1979     ※p.238-239「午砲のこと」あり。       この記事の内容は次の通り。 「正午を報じるドンというのがあった。明治生まれの高松人なら誰れでも知っている午砲である。もっとも高松だけではなかった。明治時代には、どこでも大砲(空砲)を打って正午を知らせた。四番丁校の時鐘は、夜の十時であった。  高松では、玉藻城、桜の馬場入口の石垣の上に大砲があって、正午になると空砲一発を打った。その音が、ドオン!と聞こえたところから「ドン」と呼ばれた。ドンが聞こえると、サラリーマンは弁当箱のふたを開けたものである。  この午砲は、かなり遠方まで聞こえた。もっとも風の方向にもよるであろうが、四キロくらいは聞こえた。春日川尻へ貝拾いのリクリエーションに行っても、この午砲がよく聞こえたものである。  この正午の時報のドンは市役所にサイレンが設置されるまで続けられた。」 (2)香川県公文月報 明治32年1月 月報    次の情報あり。 「香川県告示 第二号 明治三十二年一月一日ヨリ毎日 高松市旧城内ニ於テ午砲発放ノ件 同市長ヨリ届出ニ付之ヲ許可セリ   明治三十二年一月一日    香川県知事 吉原三郎」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>