以下、大学や研究機関で作成しているデータベースがみつかった。サイトアクセスは、全て2024年07月05日である。
<法政大学>
野上記念法政大学能楽研究所 能楽資料デジタルアーカイブ
https://nohken.ws.hosei.ac.jp/archives/index.html
能楽資料総合デジタルアーカイブ
https://kyoten-nohken.ws.hosei.ac.jp/result/
<国文学研究資料館学術情報リポジトリ>
連歌・演能・雅楽データベースシステム
https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4732
※データベースシステムは研究データとして、2023年3月以降公開されており、csvファイルで、テキスト(文字)情報として提供されている。
<早稲田大学>
演劇博物館 デジタルアーカイブ
https://enpaku.w.waseda.jp/db/
現代能狂言上演記録データベース
https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg={"item_per_page":20,"sortby":["","ASC"],"view":"display-simple","subDB_id":"32"}&lang=jp
雑誌『能楽』(1902-1921) データベース
https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg={"item_per_page":20,"sortby":["1510a","ASC"],"view":"display-simple","subDB_id":"74"}&lang=jp
川崎九淵コレクション 目録データベース
https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg={"item_per_page":20,"sortby":["534a","ASC"],"view":"display-simple","subDB_id":"33"}&lang=jp
※大鼓葛野流の川崎九淵のコレクションをデータベース化したもの。
能楽タイムズ上演データベース
https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg={"item_per_page":20,"sortby":["","ASC"],"view":"display-simple","subDB_id":"70"}&lang=jp
<神戸女子大学>
古典芸能研究センター
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/geinou/
伊藤正義文庫など、能楽研究者や関係者の旧蔵書などの特殊コレクションと、データベースを提供。
古典芸能研究センター蔵 能番組データベース
https://noh-bangumi.yg.kobe-wu.ac.jp/
檜書店旧蔵 版木データベース
http://hangi.yg.kobe-wu.ac.jp/
<立命館大学>
アート・リサーチセンター
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
能本(謡本)データベース
https://www.dh-jac.net/db3/books/search-noh-hon.htm
<専門雑誌の検索>
檜書店 月刊観世 目次検索(平成15年10月号~)
https://www.hinoki-shoten.co.jp/kanze/bn
「観世」目次一覧(戦前版) 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター(代表 藤田隆則氏)
http://jupiter.kcua.ac.jp/jtm/archives/resarc/kanze/index.html
昭和5年9月号から昭和19年3月号までの「観世」バックナンバーの目次、著者、頁数などが検索できる。
参考資料:能楽資料(謡本、伝書、映像など)に関するアーカイブについて知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252237 (2019/02/27 確認),
備考:20240705確認 リンク切れ
<大阪大学>
演劇研究デジタルアーカイブ
http://www.let.osaka-u.ac.jp/theatre/database/
明治・大正期能楽上演データベース
http://www.let.osaka-u.ac.jp/theatre/database/noh-kyogen-search
↧