Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 153673

沖縄県立図書館

沖縄研究において重要な特殊文庫を所蔵 【東恩納寛惇文庫】  蔵書の半数近くが沖縄関係資料で、歴史の冊封使録類、中・近世の外交・貿易文書の『歴代宝案』第1集の 原本影印本・写本、六諭衍義の各種本約140冊、地図・絵図、碑文の拓本などがある。 【真境名安興文庫】  『沖縄一千年史』原稿、『県史編纂史料』原稿、その他草稿類や新聞切抜帳など。 【山下久四郎文庫】  大正・昭和初期の糖業課嘱託時代に収集した沖縄県の糖業関係資料約350点、奄美大島糖業関係約100点、 そして糖業以外の沖縄関係資料約350点で構成されている。 【比嘉春潮文庫】  『八重山島規模帳』などの古文書の原本と写本類、手書きの『琉球産業制度史料』(仲吉朝助編)、 江戸・明治期の琉球関係刊本、『同胞』や『沖縄新報』などの新聞、『会報』類や学術雑誌など。 【天野鉄夫文庫】  専門の植物関係資料のほか、シリーズで出版される刊行物、雑誌類は散逸を防止するため本人の手で 合冊自家製本されているものも多い。 1931年から物故直前まで続けられた新聞のスクラップは「琉球学集説」と名付けられ200冊余に及び、 県内外の利用者によって盛んに閲覧されている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 153673

Trending Articles